アートの公募・コンペ情報サイト
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ
bar
Menu
Close
出品情報
開催情報
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
藤村克裕雑記帳コラム
オススメ情報
ART公募について
掲載のご案内
広告について
お問合せ
運営会社
サイトポリシー
サイトマップ
アートの公募・コンペ情報サイト
TOP
> 財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
第26回岡本太郎現代芸術賞
概要:
応募規程に沿う作品であれば、その形状、技法等はまったく自由。 美術のジャンル意識を超え、審査員を驚かす「ベラボーな」(太郎がよく使った言葉です)作品の応募を期待しています。
主催:
財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団
協賛・後援:
川崎市岡本太郎美術館
ジャンル:
自由
絵画:油彩 水彩 パステル 日本画 イラスト マンガ
出品情報
締め切り日は9月15日とします。郵送の場合は当日消印有効。ただし海外からの送付分は当日必着。
※HP専用フォームより応募の場合は、9月15日17時締め切り。
応募締切日
2022年09月15日(木)
搬入日
搬入時間
10:00 ~ 17:00
搬入場所
川崎市岡本太郎美術館
搬入方法
第二次審査/第一次審査の入選者は、作品を指定の期日に指定の場所に搬入・設置してください。展示作品により第二次審査を行い、入賞作品を決定します。
出品料
無料
出品数
出品メモ
賞
・岡本太郎賞 200万円 1名
・岡本敏子賞 100万円 1名
(上記受賞者2名には岡本太郎記念館にて作品展示の機会が与えられます)
特別賞 総額50万円 若干名
備考
※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、賞の審査及び展示に関する上記スケジュールは、変更・延期等の可能性があります。あらかじめご了承の上、ご応募くださいますようお願い申し上げます。
※詳細な日程は、決まり次第、川崎市岡本太郎美術館と岡本太郎記念館のホームページでお知らせ致します。
公式サイトへ
開催情報
2023年2月中旬~4月中旬開催予定
※詳細は公式HPで発表します。
開催期間
未定
会場
川崎市岡本太郎美術館
巡回展
財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団
〒107-0062
東京都港区南青山 6-1-19
TEL: 03-3406-0801
FAX:
https://taro-okamoto.or.jp/
press@taro-okamoto.or.jp
設立
趣旨
時代を創造する者は誰か!
1954年、岡本太郎43歳のときに出版された『今日の芸術』。
この本には、「時代を創造する者は誰か」というサブタイトルがつけられていました。
1996年、岡本太郎没、享年84歳。
その直後、岡本太郎記念現代芸術大賞(2006年 岡本太郎現代芸術賞に改称)、通称「TARO賞」が創設されました。
彼の遺志を継ぎ、まさに「時代を創造する者は誰か」を問うための賞。
今年は第26回をむかえます。
「時代を創造する者は誰か」-----この半世紀前の太郎の真摯な問いかけを胸に刻んで、創作活動に邁進する方々の、幅広い応募を呼びかけたいと思います。
応募規程に沿う作品であれば、その形状、技法等はまったく自由。
美術のジャンル意識を超え、審査員を驚かす「ベラボーな」(太郎がよく使った言葉です)作品の応募を期待しています。
設立年月日
1996年
スケジュール
■応募期間
2022年7月15日~9月15日
■第一次審査発表
2022年11月中(予定)
■入選作品 事前搬入および展示設営
2023年1月下旬~2月上旬(予定)
■第二次審査・審査発表・授賞式
2023年2月上旬~中旬(予定)
二次審査の結果は授賞式にて発表予定です。入選者は授賞式にご出席ください。
■第26回岡本太郎現代芸術賞展
会期:2023年2月中旬~4月中旬(予定)
ニュース記事はありません。
ギャラリーに画像はありません。
# 賞金あり
# 年齢不問
# 受賞者企画展あり
# 国籍不問
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ