アートの公募・コンペ情報サイト
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ
bar
Menu
Close
出品情報
開催情報
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
藤村克裕雑記帳コラム
オススメ情報
ART公募について
掲載のご案内
広告について
お問合せ
運営会社
サイトポリシー
サイトマップ
アートの公募・コンペ情報サイト
TOP
> UBEビエンナーレ事務局
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
第30回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)
概要:
UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)は、戦後のまちの美化と心の豊かさを求める市民運動をきっかけとして、1961年に始まった野外彫刻コンクールです。以来、世界で最も歴史ある彫刻展として発展するとともに、「アートによるまちづくり」の先駆的事業として重要な役割を果たしてきました。第30回展では、実物作品15点と入選模型30点を展覧会で公開し、その後、大賞(宇部市賞)及びUBE株式会社賞受賞作品を市内の公共空間に恒久設置する予定です。多くの方からの意欲あふれる作品の応募をお待ちしております。
主催:
宇部市
UBEビエンナーレ運営委員会
毎日新聞社
協賛・後援:
特別協賛:UBE株式会社
ジャンル:
野外彫刻(模型作品による一次審査を行います)
出品情報
申込み受付期間 2023年6月1日(木)9時 ~ 9月10日(日)17時
模型搬入 2023年9月15日(金) ~ 9月17日(日) ※必着
一次審査(模型審査) 2023年9月23日(土・祝)
二次審査(実物作品審査) 2024年10月26日(土)
応募締切日
2023年9月10日(日)
搬入日
2023年9月15日(金)~ 2023年9月17日(日)
搬入時間
10:00 ~ 16:00
搬入場所
UBEビエンナーレ事務局
〒755-0001 山口県宇部市大字沖宇部254番地 ときわ湖水ホール
TEL:0836-34-8562(平日9:00~17:00)
※搬入に係る費用は全て応募者負担となります。
搬入方法
出品者による直接搬入または運送業者による委託搬入
出品料
国内:10,000円、海外:無料、学生:無料 ※WEB申し込み時に要申請
出品数
個人、グループ及びプロ、アマを問いません。ただし、出品は1人(1組)1点と します。
出品メモ
※保管・返送の際必要となるため、直接搬入・搬出の場合も作品は必ず箱に入れてください。梱包に問題がある場合は、搬出の際に委託搬出ができません。
賞
・大賞(宇部市賞)500万円(実物・模型買上げ賞) ・UBE株式会社賞400万円(実物・模型買上げ賞) ・毎日新聞社賞 100万円(模型買上げ賞)・山口銀行賞 100万円 ・宇部商工会議所賞 50万円他
備考
■一次審査(2023年)
1 応募料及び返送料の振込、WEB申込み(9/10〆切)
2 模型の搬入(9/15~17)
3 一次審査(模型審査)(9/23)
4 応募作品展(9/24~10/22)
■ 二次審査(2024年)
1 作品調書の提出(2023/12/1〆切)
2 作品搬入及び設置(2024/9/9~27)
3 二次審査(実物作品審査)、表彰式(10/26)
4 開会式、野外彫刻展開催(10/27~12/22)
公式サイトへ
開催情報
野外彫刻展
第30回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)
開催期間
2024年10月27日(日) ~ 2024年12月22日(日)
9:00 ~ 17:00
会場
UBEビエンナーレ彫刻の丘(山口県宇部市野中3丁目4番29号[ときわ公園内])
※会期中無休。ただし、ときわ公園内施設は、火曜日休館です。
巡回展
なし
UBEビエンナーレ事務局
〒
山口県宇部市常盤町1丁目 7番1号
宇部市観光スポーツ文化部文化振興課 9:00~17:00(土日祝除く)
TEL: 0836-34-8562
FAX: 0836-22-6083
https://ubebiennale.com
ubebiennale@city.ube.yamaguchi.jp
設立
趣旨
UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)は、戦後のまちの美化と心の豊かさを求める市民運動をきっかけとして、1961年に始まった野外彫刻コンクールです。以来、世界で最も歴史ある彫刻展として発展するとともに、「アートによるまちづくり」の先駆的事業として重要な役割を果たしてきました。第30回展では、実物作品15点と入選模型30点を展覧会で公開し、その後、大賞(宇部市賞)及びUBE株式会社賞受賞作品を市内の公共空間に恒久設置する予定です。多くの方からの意欲あふれる作品の応募をお待ちしております。
設立年月日
1961年7月(第1回宇部市野外彫刻展開催)
選考委員
酒井 忠康(委員長)美術評論家・世田谷美術館館長
水沢 勉 美術評論家・神奈川県立近代美術館館長
植松 奎二 彫刻家
河口 龍夫 現代美術家・筑波大学芸術学系名誉教授
河野 通孝 山口県立美術館副館長
不動 美里 姫路市立美術館館長
野中 明 広島市現代美術館副館長
藤原 徹平 建築家・横浜国立大学大学院Y-GSA准教授
日沼 禎子 女子美術大学教授
高橋 咲子 毎日新聞社東京本社学芸部記者
応募作品規格
・作品は未発表のものに限ります。
・作品の大きさは3辺(高さ・幅・奥行き、台座を含む)の合計が設置した状態で900cm以内、総重量は10トン以内で、通常の10トントラック一台で特別な通行許可等必要なく運搬できる作品とします。
・屋外の公共空間での設置及び保管に耐えうるもので、耐震性・耐風圧性を有し、人が触れても
安全で破損等の危険性がなく、また頻繁にメンテナンスの必要がないものとします。
・第三者の権利を侵害しないものとします。
※上記規格に適していないと判断する場合は、選考の対象外とします。
第30回UBEビエンナーレ情報掲載
第30回UBEビエンナーレ情報掲載しました。
2023/05/31
ギャラリーを見る (ギャラリーページへ)
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ