公益財団法人 金津創作の森財団

公募展情報

公募展情報
公募展情報
  • 第42回 FUKUIサムホール美術展
  • 概要:
  • 小さなサイズに凝縮された美と創造の世界 FUKUIサムホール美術展  国内の代表的なサムホール展として毎年、 全国から多数の力作が寄せられています。 第42回を迎えた今回も個性的で創造性あふれる作品をお待ちしています。 入門者、ベテランを問いません。ふるってご応募ください。
  • 主催:
  • (公財)金津創作の森財団、FBC
  • 協賛・後援:
  • 後援/あわら市、あわら市教育委員会、福井新聞社
    協賛/(株)同志舎、ホルベイン画材(株)
    協力/(株)井ザワ画房
  • ジャンル:
  • [22.7cm×15.8cm]=小さなサイズに凝縮された美と創造を競う

    ・画面の大きさがサムホールサイズ[22.7センチ×15.8センチ]
    ・(額を除く)の絵画作品(平面)に限ります。
    ・立体、造形、手工芸、CG等の技法によるもの、規格違いの作品は応募できません。
  • 絵画:油彩 水彩 パステル 日本画 イラスト
    • 第42回 FUKUIサムホール美術展
第42回 FUKUIサムホール美術展
出品情報
  • *募集要項は下記URLをご覧ください。
    https://img.retsta.jp/fbc/front/event/samu/2025/youkou.pdf
  • 搬入日
  • 2026年2月18日(水)~ 2026年2月20日(金)
  • 搬入場所
  • 〈送り先〉
    〒919-0806
    福井県あわら市宮谷57-2-19
    金津創作の森美術館
    FUKUIサムホール美術展 作品受付係
    TEL.(0776)73-7800

    作品の直接搬入も可能です。(受付時間10時~17時)
  • 搬入方法
  • 作品の応募は、なるべく宅配便もしくはゆうパックでお願いします。送料はご負担ください。
  • 出品料
  • 【一般】1点:7,000円、2点:11,000円
    【学生】1点:3,500円、2点:5,500円
    ※管理費・返送料含む
    ※学生割引をご利用の方は、出品票(A)の貼付欄に学生証のコピーを必ず添付してください。
  • 出品数
  • 一人2点以内
  • 出品メモ
  • [出品規定]
    ■画面の大きさがサムホールサイズ[22.7センチ×15.8センチ]
     (額を除く)の絵画作品(平面)に限ります。
     立体、造形、手工芸、CG等の技法によるもの、規格違いの作品は応募できません。
    ■作品は額装してください。額装がないもの、未乾燥のものは作品に損傷を与えますので選外扱いとします。
     ガラスは使用できません(アクリル可)。額装してあっても壁面に展示が困難な作品は選外扱いとする場合があります。
    ■応募者本人が制作した作品であること。かつ他の公募展や個展などに出品していない未発表のものに限ります。
    ■規定外の作品は選外とします。
    ■本展では人名、作品名ともに旧字体、異字体は常用漢字を用います。
    ■画題が長い場合は短縮していただくことがあります。

    [応募・参加資格]
    【一般】特に問いません。
    【学生】学校教育法所定の大学・大学院・短期大学・高等学校・高等専門学校・専門学校・専修学校の学生とします。カルチャースクール・個人教室の生徒は対象になりません。
  • [賞]
    ・大賞(1点)/賞状・副賞30万円
    ・準大賞(1点)/賞状・副賞10万円
    ・優秀賞(5点)/賞状・副賞2万円
    ※大賞、準大賞作品は主催者買い上げ賞となります

    ・あわら市長賞(1点)/賞状・副賞
    ・あわら市教育長賞(1点)/賞状・副賞
    ・金津創作の森館長賞(1点)/賞状・副賞
    ・FBC賞(1点)/賞状・副賞
    ・福井新聞社賞(1点)/賞状・副賞
    ・協賛社賞(3点)/賞状・記念品
    ・入選(85点)

    [表彰式]
    表彰式は、3月中旬頃開催予定です。(会場:金津創作の森美術館)
  • 備考
  • [審査結果]
    3月上旬に出品者全員に審査結果を郵送します。
    電話等による問い合わせにはお答えできません。

    [免責・個人情報など]
    ・受付から搬出までの間、作品の取り扱いには細心の注意をはらいますが災害、火災、盗難、不慮の事情による作品の損傷、亡失等の事故について主催者はいっさい責任を負いません。運送中も含め、適切な補償をご希望の場合は必ず各自で保険をかけてください。
    ・審査、展示に対する異議の申し立てはお断りします。
    ・個人情報は厳正に管理し、目録・新聞・雑誌・放送・金津創作の森美術館公式HP等への掲載(放送)、広報業務、次回の公募のご案内など本展運営の範囲に限り使用します。
開催情報
  • 開催期間
  • 2026年3月20日(金) ~ 2026年4月5日(日)
  • 10:00 ~ 17:00
  • 会場
  • 金津創作の森美術館 アートコアミュージアム-1、ギャラリー
    (入賞15点・入選85点を展示)予定
    ※3月23日(月)・30日(月)は休館日
  • 巡回展

公募団体情報

公募団体情報
公募団体情報
公益財団法人 金津創作の森財団
  • 〒910-0806
  • 福井県あわら市宮谷 57-2-19
  • TEL: 0776-73-7800

    FBC
    〒910-8588 福井県福井市大和田2-510
  • TEL: 0776-57-5489
設立
  • 趣旨
  • 《 FUKUIサムホール美術展とは? 》
    「サムホール」とは、キャンバスのサイズが、22.7cm×15.8cmの規格のものをいい、はがき2枚よりひと回り大きいサイズ感で、この限られたスペースに、凝縮された美と創造を競う展覧会が「FUKUIサムホール美術展」です。
    国内の代表的なサムホールの公募展として歴史を重ね、毎年、全国から多数の力作が寄せられています。
    応募は、入門者・ベテランを問いません。個性的で創造性あふれる力作をお待ちしております!
  • 設立年月日
  • 特別審査員
  • 井上涼(いのうえ りょう)
    アーティスト。1983年兵庫県生まれ。
    2013年より世界の美術を歌とアニメで紹介するNHK Eテレの美術番組「びじゅチューン!」で作詞、作曲、歌、アニメを担当。毎日小学生新聞でまんが「井上涼の美術でござる」を2025年まで連載。全国各地の美術館で展覧会を行っている。ほかの作品に「赤ずきんと健康」「確信」などがある。
  • 審査員
  • 浅野桃子(あさのももこ)
    美術家。福井工業大学環境学部デザイン学科教授。アーツ&コミュニティふくい(AsC)代表理事。HAI studio代表。
    2009年東京藝術大学大学院博士課程修了、博士号取得。アート・デザイン教育、アートを介したプロジェクトの実践や研究、作品制作を続けている。

    大井佳名子(おおいかなこ)
    アートディレクター、コミュニケーションプランナー。
    福井県あわら市出身、愛知県立芸術大学卒。広告業界で15年間経験を積んだ後、2拠点生活を送りながら東京と地元あわら市で広告企画や店舗企画に携わる。

    野田 訓生(のだくにお)
    金津創作の森美術館館長。
    多摩美術大学、筑波大学大学院において現代アート、映像制作を学ぶ。地元福井の公立文化施設の学芸員として、展覧会やイベントの企画開催、美術資料の収集、公募展審査などを通じ、福井の芸術文化活動に関わる。

    (50音順、敬称略、役職は2025年8月現在)
関連情報

公募団体ニュース

公募団体ニュース
公募団体ニュース
  • 第42回 FUKUIサムホール美術展(2025)
  • 公募展情報を掲載しました。

    今年も「FUKUIサムホール美術展」の公募の季節がやってきました!
    今年の特別審査員は、NHK Eテレの人気番組「びじゅチューン!」でお馴染みの井上涼さんが登場します。
    審査員も新たに、皆様の表現豊かな作品をお待ちしております。

    *作品締切や詳細は下記URLの応募要項をご確認ください。
    https://sosaku.jp/data/article/files/42_guideline.pdf


    写真:特別審査員 井上 涼:アーティスト
    ©NHK・井上涼2025
  • 2025/10/15