

- 第48回 現代童画展(2022)
- 概要:
- 【※作品募集は終了致しました。】私たちは童画を純粋な心の表現と考えます
- 主催:
- 現代童画会
- 協賛・後援:
- 東京都、上野の森美術館
- ジャンル:
- 油絵・日本画・水彩・アクリル・版画・貼り絵・切り絵・染色画・CGなど表現・画材を問わない。
未発表の平面作品に限ります。
※額をつける。額なしの場合は優れた価値が認められた場合のみ。
-
- 絵画:油彩 水彩 パステル 日本画 イラスト
-
出品情報
- 搬入日
- 2022年10月24日(月)~ 2022年10月25日(火)
- 搬入時間
- 10:00 ~ 16:30(25日は14:00)
- 搬入場所
- 東京都美術館裏側の搬入口から入り(裏口側)地下3階 現代動画展受付
- 搬入方法
- 直接搬入・搬入出代行
[地方出品・搬入出代行業者依頼される場合]
出品票出品料・作品を専門業者に委託してください。依頼業者は自由ですので出品票に明記ください。
専門業者がわからない場合は、牧野商会へお問い合わせください。
・牧野商会
[お問い合せ先]
〒110-0016 東京都台東区台東 1-3-2(03-3832-7713)
[作品と応募規定送付先]
〒344-0063 埼玉県春日部市緑町2-10-30(048-736-9717)
- 出品料
- 3点まで10,000円。1点増す毎に2,000円追加。
※入選作品1点が図録に掲載されます。入選通知を受けた方は図録代2,000円を同封の振り込み用紙にて、お振込みください。図録一冊を送付いたします。
- 出品数
- 制限無し
- 出品メモ
- [出品資格]16歳以上、男女・職業・国籍を問わない。
[大きさ・作品サイズ(額を除く)]上限縦1620x横1620mm(S100号)まで
- 賞
- 現代童画大賞・文部科学大臣賞・東京都知事賞・会員作家賞・弥生美術館館長賞・綾宏賞・出版美術会員賞・会員佳作賞・会友作家賞・坂出市民美術館賞・上野の森美術館賞・銀座アートホール賞・出版美術会友賞・会友奨励賞・現代童画会賞・ナイーブアート賞 ・パジコ賞・在日セルビア共和国大使館賞・牛久市長賞・いちご市:鹿沼市長賞・出版美術新人賞・志村賞・奨励賞・新人賞
- 備考
- [2022年度版 第48回規定書]
最新の第48回規定書を下記の現代童画会公式サイトからダウンロードしてお使いください。
pdf版とjpg版は同じ物です使い易い方をダウンロードして下さい。
*現代童画会公式サイト(2022年度版 第48回規定書)
https://www.gendoh.jp/html/05kitei/index5.html
※応募規定書を郵送希望の方は現代童画会事務局に、必ず返送料分の200円切手を同封の上お申込み下さい。
現代童画会事務局
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷4-5-10-402 ライオンズマンション本郷
電話:03-3816-5281

- 〒113-0033
- 東京都文京区 本郷4-5-10-402
- ライオンズマンション本郷
- TEL: 03-3816-5281
- FAX:
設立
- 趣旨
- 新しいナイーブアート(童画)の創造と発展を目指し、画家.イラストレーター.絵本作家.造形作家などの参加によって日本で唯一の童画(ナイーブアート)の公募団体として画壇の注目を集めました。
- 代表者
- 会長 小沢清人 副会長 糸井邦夫
- 設立年月日
- 1975年12月23日
- 現代童画会は新しい童画(ナイーブアート)の創造と発展を目ざして1975年(昭和50年12月23日)に河野日出雄・西川比呂夫・富永秀夫・五百住乙人・石田武雄・戒能正浩・川本哲夫・郡慧子・駒宮録郎・北田卓史・田沢茂・深沢邦朗・吉田迪彦の13名を発起人に創立されました。
- ご挨拶
- 絵画(油絵.日本画.水彩画.アクリル画.版画.貼り絵.切り絵.染色画.CGなど)の制約を超えてモチーフはもとより表現や様式もタブロー絵画.イラストレーション.染色ほか多様に自由な表現形式により、多くの優秀な新進作家を世に送り出してきました。
- 目的
- 真の美は人間精神が素朴単純な本源に戻った時生まれると云われます。現代童画会はその本源が童心(ナイーブな心)にあると考え、現代絵画がともすれば忘れがちな絵画の純粋さ、素朴さ、詩情などを改めて追求しようとする絵画運動です。