下呂アートディスカバリー実行委員会

公募展情報

公募展情報
公募展情報
  • 下呂 Art Discovery 2026「みんなの学校」廃校を舞台とした作品プラン・各種プログラムを公募
  • 概要:
  • 下呂 Art Discovery 2026では、旧湯屋小学校の校舎、体育館、グラウンド等を舞台に、授業、給食、休み時間、校内放送といった日常の学校生活から、入学式、運動会、修学旅行などの年間行事、夏休みの自由研究や読書感想文など、みんなが思い描く学校を形にし、アートプロジェクト「みんなの学校」を実施します。 このたび、この「みんなの学校」で展開する作品プランおよびプロジェクト企画を募集します。 アーティストからの応募はもちろん、「こんな学校あったらいいな」を実現したい個人・グループからの楽しいプランをお待ちしています。
  • 主催:
  • 協賛・後援:
  • 主催:下呂アートディスカバリー実行委員会
  • ジャンル:
  • ジャンルは問いません(インスタレーション、パフォーミングアーツを含むアートの諸ジャンル、夢の学校をつくる各種プログラムの企画の募集も受け付けています)
  • 絵画:油彩 水彩 パステル 日本画 イラスト マンガ
    • 下呂 Art Discovery 2026「みんなの学校」廃校を舞台とした作品プラン・各種プログラムを公募
下呂 Art Discovery 2026「みんなの学校」廃校を舞台とした作品プラン・各種プログラムを公募
出品情報
  • 応募締切日
  • 2026年1月15日(木)
  • 搬入場所
  • 旧湯屋小学校(下呂市小坂町)
    ※作品プランが当選し、作品を実現させることになった場合
  • 搬入方法
  • 事務局と要相談
  • 出品料
  • 1000円
  • 出品数
  • 1組1プランまで
  • 出品メモ
  • [応募カテゴリー]
    ・アート作品の展示、パフォーマンス
     学校をテーマとしたアート作品の展示やパフォーミングアーツの提案

    ・イベント、ワークショップ「みんなの学校プログラム」
     会期中1回-数回、皆さんが得意な、受けてみたかった、これからの子どもたちに受けさせたい授業、課外学習、学校行事など、各種プログラムを企画してください。
    ※企画のみの場合でディレクターが必要と判断した場合、ディレクターが推薦するアーティストとチームを組み、プログラムを実現させます。

    [提出先、質疑送付先]
    〒509-2295 岐阜県下呂市森960番地
    下呂市役所 総務部 プロモーション課
    下呂アートディスカバリー実行委員会事務局
    FAX 0576-25-3250 e-mail: gero-art-discovery@city.gero.lg.jp
  • 下呂 Art Discovery 2026への参加・制作費補助(50ー200万円を目安とした金額)
  • 備考
  • ※公募の詳細および募集要項は、公式ホームページをご覧ください。
    ※現地見学会を開催します。
    2025年12月7日(日)
    集合|10:30下呂駅集合   解散|17:00下呂駅解散
    見学先|旧湯屋小、巌立峡、南飛騨健康増進センターなど
    参加費|無料(昼食代1500円を当日徴収いたします)
    申込先|公式HPからお申込みください。
    申込締切|2025年12月2日(火)
開催情報
  • 開催期間
  • 2026年9月11日(金) ~ 2026年11月8日(日)
  • 会場
  • 下呂市内各所
  • 巡回展

公募団体情報

公募団体情報
公募団体情報
下呂アートディスカバリー実行委員会
  • 〒509-2202
  • 岐阜県下呂市 森960
  • 下呂市役所総務部プロモーション課内
  • TEL: 0576-24-2222(代表)
設立
  • 趣旨
  • [下呂 Art Discovery 2026とは]
    岐阜県は、県南部・美濃地域の濃尾平野に木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)が流れ、県北部・飛騨地域に御嶽山、乗鞍岳、奥穂高岳など、標高3000メートルを超える山々が連なり、県土の約8割は森林が占める自然豊かな土地です。
    この美濃と飛騨の結節点にあるのが、天下の名湯のある下呂市です。

    下呂市は、人口2万8千人が暮らす総面積の約9割が森林を占める自然豊かな地域です。
    日本三名泉のひとつ、年間約190万人の観光客が訪れる下呂温泉で有名である一方、過疎高齢化が課題となっており、下呂市全体への活性化が望まれています。

    2024年秋には、清流の国文化探訪「南飛騨 Art Discovery」と題し、南飛騨健康増進センターの森、民家、施設を舞台に、日本国内のアーティスト21組による現代アートとパフォーミングアーツ、岐阜の伝統産業や食を紹介するマルシェ〈楽市楽座〉を展開しました。

    今回新たに市内の各エリアに拡大し、新しい芸術祭を開催します。
    豊かな森や古い町並み、木造校舎の廃校を舞台に、サイトスペシフィックなアートを展開し、地域の魅力を発信します。
  • 代表者
  • 実行委員会会長:山内登(下呂市長)
  • 設立年月日
  • 2025年10月15日
  • 2024年:南飛騨アートプロジェクト実行委員会設立、南飛騨 Art Discovery 開催
    2025年10月:下呂アートディスカバリー実行委員会設立
    2026年9-11月:下呂 Art Discovery 2026 開催予定

公募団体ニュース

公募団体ニュース
公募団体ニュース
  • ニュース記事はありません。

ギャラリー

ギャラリー
ギャラリー

ギャラリーに画像はありません。