アートの公募・コンペ情報サイト
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ・資料請求
お問合せ・資料請求
bar
Menu
Close
出品情報
開催情報
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
藤村克裕雑記帳コラム
オススメ情報
ART公募について
掲載のご案内
広告について
お問合せ・資料請求
運営会社
サイトポリシー
サイトマップ
アートの公募・コンペ情報サイト
TOP
> 国画会
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
アート公募MAGAZINE
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
アート公募MAGAZINE
第95回国展(2021)
概要:
国画会が運営する日本最大級の公募展
主催:
国画会
協賛・後援:
【後援】NHK厚生文化事業団、(公財)日本自然保護協会
ジャンル:
自己の制作した未発表の絵画・版画・彫刻・工芸・写真
絵画:油彩 水彩 パステル 日本画
出品情報
応募締切日
2021年04月09日(金)
搬入日
2021年04月18日(日)~ 2021年04月19日(月)
搬入時間
10:00 ~ 16:00
搬入場所
国立新美術館 地下1階 国展各部搬入受付所
搬入方法
出品作品は必ず本会所定の出品票に出品料と鑑査結果通知封筒を添え、期間内に、国立新美術館内地下1階国展各部受付に搬入してください。作品受付と同時に出品受付証を交付します。
出品料
1人1点10,000円、1点増すごとに2,000円
出品数
各部とも出品点数は1人5点以内
出品メモ
・宅急便等で国展・国立新美術館宛てに直接送られてきた出品作品は受付できません。
・搬入、開梱、搬出、梱包、返送にかかる費用はすべて出品者の負担になります。業者を使用する場合は手続きをすべて代行する業者に限ります。費用については直接業者にお問い合わせください。作品送付の締め切りは業者によって異なります。必ず期限を確認してください。
・次の物は使用できません。危険物、生物(動・植物)、火、刃物、土壌、食物、腐敗する恐れのある物、床面や壁面を汚損・破損する恐れのある物。
【地方からの出品作品取扱店】
日本美術商事株式会社
作品送付先:
〒110-0002 東京都台東区上野桜木2-8-7 TEL:03-3822-3854
出品票・諸費用送付先(現金書留で送付してください):
〒110-0002 東京都台東区上野桜木2-15-2 TEL:03-3822-3877
彫刻部の取扱店は日本美術商事(株)を原則としています。
〔作品〕と〔出品票・鑑査結果通知封筒・出品料〕は送付先が異なりますのでご注意ください。
賞
入選作品の絵画・版画・彫刻・工芸・写真を各部ごとに審査して、優秀作品に対して下記の賞を贈ります。
受賞された方は、2021年11月1日(月)~11月8日(月)東京都美術館にて開催される5部門合同の受賞作家展にご出品いただきます。
【各部共通】国画賞・新人賞・会友賞(※会友のみ)
【絵画部】絵画部奨励賞
【版画部】版画部奨励賞・平塚運一賞・前田賞・金守世士夫賞
【彫刻部】新海賞・千野賞・彫刻部奨励賞(T社奨励賞を含む)
【工芸部】工芸部奨励賞
【写真部】野島康三賞・福原信三賞・斎木幸子賞・学研キャパ賞・フォトコン賞・写真部奨励賞
[授賞式・出品者懇親会]4月28日(水)
備考
鑑査結果は速達郵便で通知します。
また入選者の氏名は2021年4月24日(土)、国展ウェブサイトにて発表します。
作品画像は国展ウェブサイトに掲載することがあります。また、本展に出品した時点で掲載されることに同意されたことといたします。
*国展ウェブサイト
https://kokuten.com/
・出品の際は出品票が必要となります。出品票は1つの部門につき1枚必要です。
例)絵画部・版画部両方に出品される方は2枚必要になります。
・第85回国展より会友は一般出品票で出品できなくなりました。所定の手続きを行って会友専用出品票を入手してください。
・一般出品票は下の請求フォームよりお申込みください。ハガキやFAXでお申込みの場合は住所、氏名、電話番号、出品部門を明記して事務局までお送りください(送料はこちらで負担いたしますので切手は不要です)。搬入受付所にも出品票のご用意がありますので、お持ちでない方は各部係員にお伝えください。
※出来るだけ事前にご記入願います。
応募する
開催情報
開催期間
2021年04月28日(水) ~ 2021年05月10日(月)
10:00 ~ 16:00(入場は閉館の30分前まで)
会場
国立新美術館(六本木)
最終日は午後2時閉会(入場は閉会の1時間前まで)
※会期中休館日なし
[イベント]
・4月29日(木・祝)13時~16時30分 第95回国展シンポジウム 国立新美術館3階講堂
・有志による自然保護・社会奉仕のためのチャリティー(東京会場のみ)
巡回展
[名古屋展]5月25日(火)~5月30日(日) 愛知県美術館ギャラリー
[大阪展]6月15日(火)~6月20日(日) 大阪市立美術館
国画会
〒105-0013
東京都港区浜松町 2-1-16
北田ビル4F
TEL: 03-3438-1470
FAX: 03-3438-1470
http://www.kokuten.com
info@kokuten.com
Artkoubo MAGAZINE
特集記事へ
Artkoubo MAGAZINE特集記事へ
設立
趣旨
『国展』とは国画会が運営する日本最大級の公募展である。
『国展』は絵画部、版画部、彫刻部、工芸部、写真部の5部が一堂に会する、春の本展として国画会の創立から開催をつづける。
代表者
設立年月日
1918年(大正7年)に日本画家の小野竹喬、土田麦僊、村上華岳、野長瀬晩花、榊原紫峰の5名の京都の新進気鋭の画家達により、「創作の自由を尊重するヲ持って第一義となす」の理念のもとに「国画創作協会」が創設された。
日本画界の革新を目指し、芸術を「生」の問題としてとらえようとした理念は、若い画家たちに大きな刺激を与えた。その定期展は「国展」と通称された。
1928年(昭和3年)国画創作協会第1部が解散してからは名称を「国画会」と改称し、展覧会名も通称としての「国展」を継承し、梅原龍三郎を中軸として、その主宰の下に成長を続けた。2年後絵画の中に含まれていた版画も版画部として独立する。また14回展では写真部も加え、計5部からなる総合公募美術団体となった。
第95回国展 作品募集が始まりました
公募展情報を掲載しました。
2020/10/26
ギャラリーを見る (ギャラリーページへ)
# 所属不問
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ・資料請求
お問合せ・資料請求