アートの公募・コンペ情報サイト
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ
bar
Menu
Close
出品情報
開催情報
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
藤村克裕雑記帳コラム
オススメ情報
ART公募について
掲載のご案内
広告について
お問合せ
運営会社
サイトポリシー
サイトマップ
アートの公募・コンペ情報サイト
TOP
> 新槐樹社
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
アート公募MAGAZINE
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
アート公募MAGAZINE
第70回記念 新槐樹社展 (2026)
概要:
国立新美術館にあなたも出品してみませんか。新塊樹社はあなたの意欲のある作品をお待ちしております!
主催:
新槐樹社
協賛・後援:
ジャンル:
・絵画 I(洋画・日本画・水彩画・版画)
・絵画 II(洋画・日本画・水彩画・版画) 一般出品者限定 20号
・彫刻/工芸
・陶芸 I
・陶芸 II(茶陶、小品)
絵画:油彩 水彩 パステル 日本画
出品情報
搬入日
2026年1月26日(月)~ 2026年1月27日(火)
搬入時間
10:30 ~ 15:00
搬入場所
国立新美術館(地下1階)
[直接搬入]
(1)個人搬入の作品は梱包資材を取り除き、受付を受けること。
(2)梱包資材は持ち帰ること。
(3)搬入期日前に直接美術館に送付しないこと。
(指定搬入日以外の作品置き場はないので注意して下さい。)
[委託搬入]
(1)地方からの出品者は1月22日(木)までに指定荷受業者宛に必着のこと。
(2)出品料、運搬料を添えて託送のこと。
(3)託送業者は搬入・搬出・受付日を確認し、運搬して下さい。
(4)指定荷受業者は委託された作品を上記の搬入日時に、一括美術館に搬入すること。搬入指定日前に作品は一切受け付けしません。
搬入方法
直接搬入・委託搬入
出品料
(1)新槐樹社員は無料
(2)一般公募者は1人2点まで10,000円、1点増毎に2,000円
※絵画部、彫刻/工芸部、陶芸部ともに同じ
※選外の場合もお返し致しません
出品数
1人2点まで
出品メモ
[作品の大きさ]
・絵画 I … 30号以上
・絵画 II 20号 … 版画、水彩画はこれに準ずるもの
・絵画 I 、II … いずれも額装、ガラス不可
・彫刻工芸 … 高さ0.3 ~ 3m・面積2平方メートル以内・重さ80kg以内
・陶芸 I … 1辺の長さが20cm以上
・陶芸 II … 茶陶、小品
[作品について]
(1)作品は自己の制作した未発表のものとする。
(2)作品の裏面に題名、氏名、住所を明記したA/B/C票を指示通りに貼り付けること。
・1 受理した作品は撤回することができない。
・2 会期中は勝手に作品を持ち出すことはできない。
・3 出品作品に対し預かり中十分に注意するが、不慮の損害等については責任を負わない。
賞
[授賞]
出品作品中、優秀作品に対し新槐樹社賞その他の賞を贈呈します。
[授賞式及び懇親会]
授賞式:
令和8年2月4日(水)16時より 東京ガーデンパレス 『高千穂』 (東京都文京区湯島1-7-5)
懇親会:
令和8年2月4日(水)17時より 東京ガーデンパレス 『高千穂』 (東京都文京区湯島1-7-5)
備考
[本部事務所]
〒104-0054 東京都中央区勝どき6-3-1-1515 髙津智絵方
TEL:03-3531-5550
[関西事務所]
〒639-0265 奈良県香芝市上中638-1 山下千恵子方
TEL:0745-77-5445
公式サイトへ
開催情報
開催期間
2026年2月4日(水) ~ 2026年2月16日(月)
10:00 ~ 18:00(入場は閉館30分前まで)
会場
国立新美術館(六本木)
1階 C・D展示室
※休館日:2026年2月10日(火)
※最終日15時まで
巡回展
新槐樹社
〒104-0054
東京都中央区勝どき 6-3-1-1515
高津智絵方
TEL: 03-3531-5550
http://www.shinkaijusha.jp
Artkoubo MAGAZINE
特集記事へ
Artkoubo MAGAZINE特集記事へ
設立
趣旨
新槐樹社は1958年(昭和33年)1月、堀田清治を中心として社団法人日展及び他の絵画団体の有志、明石真三・石川久三郎・碓田勝巳・後藤忠光・豊田寿久・松村健三郎・横山嘉平・松下芳太郎・望月利八・千木良富士が『槐樹社』の再興を図り同士140余名を募り創立した。 「限りない探求」「生涯を創作に向けた情熱」「絵画する姿勢」この教えの元で私たちは歩み続けている。
平成20年より国立新美術館で2月に全国の各支部会員の作品及び公募による一般作品を展示し、その後、関西で巡回展を開催している。
代表者
委員長 日高 昭二
設立年月日
1958年創立。前身は1924年
大正13年(1924)槐樹社として結成され、その後10年で解散しましたが、堀田清治が新たに同志を募り昭和33年(1958)に新槐樹社を創立した。
宣言
本会は新槐樹社と称す。本会は美術活動を通じ各自の発展と相互の研鑽、親睦、且つ新人の養成を目的とする。
「槐樹」って何?
木の名前えんじゅ(槐)の異称で、中国では庭にこの木を植えることにより一族の繁栄を願うといわれています。新槐樹社もこれにあやかり、美術の普及を願って末永く活動を続けていきます。
Artkoubo MAGAZINE/アート公募マガジン
掲載記事バックナンバー
アート公募マガジンは、公募関連の生の声をお届けします。
日本独自の文化として発展した美術公募をより身近に感じて頂く為「公募の今」を不定期でご紹介。
特集記事のバックナンバーです。
[File74] 新槐樹社 若い層を支えながら、日本文化の発展に寄与する
https://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0074.html
[File86] 新槐樹社 第68回新槐樹社展開催-次の世代を担う若手作家の活躍に期待
https://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0086.html
ニュース記事はありません。
ギャラリーを見る (ギャラリーページへ)
# 年齢不問
# 国籍不問
# 所属不問
# 初出品者歓迎
# 小品部門あり
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ