公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、各展覧会の実施のグループ

公募展情報

公募展情報
公募展情報
  • 都美セレクション グループ展 2024
  • 概要:
  • 【※作品公募は終了しました。】2024年6月~7月に開催するグループ展を公募します。 「都美セレクション グループ展」は、新しい発想によるアートの作り手の支援を目的として、企画公募を行い選抜したグループによる展覧会を開催するものです。 東京都美術館という場所の意味や、会場となるギャラリーA・B・Cの空間の特性を活かした、独創的な展覧会企画を募集します。
  • 主催:
  • 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、各展覧会の実施のグループ
  • 協賛・後援:
  • ジャンル:
  • 「都美セレクション グループ展」は、新しい発想によるアートの作り手の支援を目的として、企画公募を行い選抜したグループによる展覧会を開催するものです。
    東京都美術館という場所の意味や、会場となるギャラリーA・B・Cの空間の特性を活かした、独創的な展覧会企画を募集します。
    ※今回から、募集期間・選考スケジュールが変更となりました。応募書類の締切にご注意ください。
  • 絵画:油彩 水彩 パステル 日本画
    • 都美セレクション グループ展 2024
都美セレクション グループ展 2024
出品情報
  • [応募締切]2023年5月12日(金)(当日消印有効)
  • 応募締切日
  • 2023年5月12日(金)
  • 搬入場所
  • 東京都美術館ギャラリーA・B・Cのいずれか
    ※展覧会会期、会場の指定はできません。応募者の希望を考慮し、東京都美術館が調整のうえ決定いたします。
  • 搬入方法
  • 作品搬入は選出された作家の方のみお知らせいたします。
  • 出品料
  • 出品数
  • 1グループにつき1企画
  • 出品メモ
  • [募集数]
    3グループ程度

    [応募資格]
    下記のすべてに該当するグループ
    (1)出品作家3名以上(ユニットの場合は1名とみなす)を含むグループであること
    *キュレーター、デザイナー、マネージャー等、出品作家以外に運営を補助する者が加わることや、物故作家の作品を出品することは可とします。ただし、それらの構成員は出品作家には数えません。
    (2)出品作家全員がこれまでに展覧会(グループ展などを含む)を1回以上開催した経験があること
    (3)全ての構成員の年齢が18歳以上であること
    (4)東京都美術館とグループ構成員との間の連絡調整を担う代表者をたてることができること。また、その代表者を中心に、当館担当職員との円滑な連携のもと、グループ全体で責任を持って展覧会の準備から撤去までを遂行できること
  • グループ展の開催

    [審査委員](敬称略、順不同)
    野地耕一郎(泉屋博古館東京館長)
    光田由里(多摩美術大学教授)
    山村仁志(東京都美術館学芸担当課長)
  • 備考
  • [応募方法]
    下記サイトより募集書類一式をダウンロードし、以下の提出書類を、東京都美術館交流係「都美セレクション グループ展 2024」担当宛に書留郵便にて郵送してください(E-mail等によるデータの送付、美術館への直接の持ち込みは受け付けていません)。

    *「都美セレクション グループ展 2024」
    (応募方法の項の「都美セレクション グループ展 2024」募集書類一式.zip)
    https://www.tobikan.jp/information/20230119_1.html
開催情報
  • 会期:2024年6月上旬から7月上旬の4週間程度(搬入出・展示・撤去作業の日程を含む)
    会場:東京都美術館ギャラリーA・B・Cのいずれか
    ※展覧会会期、展示室の指定はできません。応募者の希望を考慮した上で、東京都美術館が調整し、決定いたします。
  • 会場
  • 巡回展

公募団体情報

公募団体情報
公募団体情報
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、各展覧会の実施のグループ
  • 〒110-0007
  • 東京都台東区 上野公園8-36
  • TEL: 03-3823-6921(代)
  • FAX:
設立
  • 趣旨
  • 設立年月日

公募団体ニュース

公募団体ニュース
公募団体ニュース
  • 都美セレクション グループ展 2023 開催のお知らせ
  • 「都美セレクション グループ展」は、新しい発想によるアートの作り手の支援を目的として、当館の展示空間だからこそ可能となる表現に挑むグループを募り、その企画を実施するものです。
    「都美セレクション グループ展 2023」では、応募の中から厳正な審査を経て選ばれた3グループが展覧会を実施し、絵画、写真、映像等によるさまざまな作品を展示します。

    [会期]2023年6月10日(土) ~ 7月2日(日)
    [休室日]6月19日(月)
    [会場]東京都美術館 ギャラリーA・B・C
    [開室時間]9:30 ~ 17:30(入室は閉室の30分前まで)
    [夜間開室]金曜日は9:30 ~ 20:00(入室は閉室の30分前まで)
    [観覧料]無料
    [主催]公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、各展覧会の実施グループ
    [「都美セレクション グループ展 2023」審査委員]
    野地耕一郎(泉屋博古館東京館長)、光田由里(多摩美術大学教授)、山村仁志(東京都美術館学芸担当課長)

    ・スケジュール
    [イメージの痕跡─記憶とリアリティのあわい]
    会期:2023年6月10日(土) ~ 7月2日(日)
    会場:ギャラリーA
    グループ名:浮遊する作家たち

    [海のない波]
    会期:2023年6月10日(土) ~ 7月2日(日)
    会場:ギャラリーB
    グループ名:自己と他舎

    [絵の辻]
    会期:2023年6月10日(土) ~ 7月2日(日)
    会場:ギャラリーC
    グループ名:糸会


    *詳しくはこちらからご覧ください。
    https://www.tobikan.jp/exhibition/2023_groupshow.html
  • 2023/04/28