ターナー色彩株式会社

公募展情報

公募展情報
公募展情報
  • TURNER AWARD 2022
  • 概要:
  • 【※作品の募集は終了いたしました。】ターナー色彩は、若きアーティストを応援します。 学生のための公募展として、1990年にスタートした「TURNER AWARD」は、今年33回を迎えることができました。ひとえにアーティストを目指すみなさまのおかげだと感じております。これまで、絵画から立体作品まで、アクリル絵具の限りない可能性と、優れた表現力を活かした作品が集まりました。 大賞受賞者には副賞としてターナーギャラリーでの個展をバックアップします。今後も若手アーティストの応援を行っていきたいと思います。すべての学生に扉は開かれています。常識や既成概念にとらわれない、限りない可能性をもつ作品に出会
  • 主催:
  • ターナー色彩株式会社
  • 協賛・後援:
  • ジャンル:
  • ・国内在住の学生対象(高等学校、専門学校、大学、絵画教室の生徒、学生) 
    ※高校生以上から35歳までの方に限ります。

    ・ターナー製品を使用した未発表の絵画、オブジェ、イラストレーション、デザインアート等(ジャンル不問)
  • 絵画:油彩 水彩
    • TURNER AWARD 2022
TURNER AWARD 2022
出品情報
  • 応募締切日
  • 2022年10月31日(月)
  • 搬入場所
  • ターナーアワード公式サイトのエントリーフォームに必要事項を入力し作品画像をアップロードしてください。(2次審査は作品を郵送していただきます。1次通過者のみご連絡します。)

    [1次] 2022年9月1日(木) ~ 10月31日(月)
    [2次] 1次審査結果通知時にご連絡します。
  • 搬入方法
  • [1次] 書類審査
    ◎Webエントリー
    ターナーアワード公式サイトのエントリーフォームに必要事項を入力し作品画像をアップロードしてください。

    [2次] 作品審査 1次審査合格者にのみご連絡します。
    ※2次審査の結果は1次通過者全員にメールにてご連絡いたします。
  • 出品料
  • 無料
  • 出品数
  • 制限なし
    他、公募展、コンクール等で未発表の作品、著作権を侵害しないに作品に限る。
  • 出品メモ
  • [応募資格]
    国内在住の学生対象(高等学校、専門学校、大学、絵画教室の生徒)
    ※高校生以上から35歳までの方に限ります。

    [応募規格]
    ターナー製品を使用した未発表の絵画、オブジェ(立体作品)、イラストレーション、デザインアート等(ジャンル不問)

    [サイズ]
    平面S50号(1167×1167mm)まで(厚さ150mmまで)
    ※ 連作の場合は上記サイズ内で展示可能なもの
    ※ 立体作品は床占有面積900×900×900mm以内
    ※ いずれも重さ10 kg以内で移動可能なもの
  • ・大賞:1名 賞金10万・5万円相当の画材、1年後個展開催 + 補助金5万円
    ・アクリルガッシュ40周年賞:1名 アクリルガッシュ20ml全色
    ・U-35賞:1名 5万円分のU-35商品
    ・未来賞:5名 5万円分のターナー商品
    ・高等学校優秀賞:5名 3万円分のターナー商品
    ・専門学校優秀賞:5名 3万円分のターナー商品
    ・学校賞:10校 3万円分のターナー商品
    ・入選:10名前後 1万円分のターナー商品
  • 備考
  • ●作品の搬入・搬出及び、運送には万全を期していますが、不慮の災害等による損傷や、破損については責任を負いかねます。
    ●搬入・搬出にかかる費用は、出品者にご負担いただきます。
    ●複数点ご応募いただいた方で、2点以上の作品が入賞した場合は、上位の賞を優先し1点のみの受賞となります。
    ●受賞及び、入選作品は、カタログやWeb、SNS、展覧会等での発表に主催者が使用・掲載する権利を許諾していただきます。
    ●審査内容に関するお問い合わせには応じられません。
    ●住所・氏名の記載がない場合や連絡先が不明瞭な場合は受付が完了できませんのでご注意ください。
開催情報
  • ※終了しました。

公募団体情報

公募団体情報
公募団体情報
ターナー色彩株式会社
  • 〒532-0032
  • 大阪府大阪市淀川区三津屋北 2-15-7
  • ターナー色彩株式会社 企画室内TA事務局
  • TEL: 06-6308-1577
  • FAX: 06-6305-3018
設立
  • 趣旨
  • 学生のための公募展として、1990年にスタートした「TURNER AWARD」は、今年33回を迎えることができました。ひとえにアーティストを目指すみなさまのおかげだと感じております。これまで、絵画から立体作品まで、アクリル絵具の限りない可能性と、優れた表現力を活かした作品が集まりました。
    大賞受賞者には副賞としてターナーギャラリーでの個展をバックアップします。今後も若手アーティストの応援を行っていきたいと思います。すべての学生に扉は開かれています。常識や既成概念にとらわれない、限りない可能性をもつ作品に出会えることを期待しています。
  • 設立年月日
  • 1990年
  • ターナーアワードはアクリルアワードとして「アートを楽しむ若い世代に作品発表の場を与える」ことを目的として始まりました。2006年までは一般部門、学生部門と設けておりましたが、教育現場で多く使われている絵具メーカーとして学生にスポットを当てた公募展をすることに指名感を感じ、2007年より学生のための公募展として発展、2010年にターナーアワードに名前を改めました。
  • 応募規定/2022
  • [応募資格]
    国内在住の学生対象(高等学校、専門学校、大学、絵画教室の生徒)
    ※高校生以上から35歳までの方に限ります。

    [応募規格]
    ターナー製品を使用した未発表の絵画、オブジェ(立体作品)、イラストレーション、デザインアート等(ジャンル不問)

    [応募点数]
    制限なし
    他、公募展、コンクール等で未発表の作品、著作権を侵害しないに作品に限る。

    [サイズ]
    平面S50号(1167×1167mm)まで(厚さ150mmまで)
    ※ 連作の場合は上記サイズ内で展示可能なもの
    ※ 立体作品は床占有面積900×900×900mm以内
    ※ いずれも重さ10 kg以内で移動可能なもの
  • 審査員/2022
  • 太田 圭(筑波大学芸術系長)
    山口裕美(アートプロデューサー)
    O JUN(画家)

    ※敬称略、順不同

公募団体ニュース

公募団体ニュース
公募団体ニュース
  • ニュース記事はありません。