jam公募展

公募展情報

公募展情報
公募展情報
  • 第8回jam公募展(2022)
  • 概要:
  • 【※作品募集は終了致しました。】“みんなに知ってほしい、地元の風景を描こう!”(地元の風景を題材としたもの) 油画、水彩画、アクリル画、日本画、鉛筆画、版画、ミクストメディアなど、様々な個性溢れる作品の応募をお待ちしております。
  • 主催:
  • jam公募展
  • 協賛・後援:
  • 【後援】全国額縁組合連合会
  • ジャンル:
  • 平面作品(日本画・水彩画・油彩画・アクリル画・版画・デザイン画等)
  • 絵画:油彩 水彩 パステル 日本画 イラスト
    • 第8回jam公募展(2022)
第8回jam公募展(2022)
出品情報
  • 応募締切日
  • 2022年11月15日(火)
  • 搬入場所
  • *出品申込書のダウンロード
    https://www.jamkouboten.com/

    ※事務局直接でのご応募受付はできません。参加店のリストは、第8回 jam公募展特設サイトの参加店(出品窓口)ページでご覧ください。参加店の詳細は全日本画材協議会HP「絵を描く.com」をご参照ください。

    *全日本画材協議会HP「絵を描く.com」
    http://www.eokaku.com/
  • 搬入方法
  • 出品申込書に必要事項を記入の上、作品と出品料を添えて、参加店からお申し込みください。
  • 出品料
  • 4,000円(税込)
  • 出品数
  • 1人1点
  • 出品メモ
  • [応募資格]国籍年齢不問、ただし日本国内に居住の方
    [募集作品]
    平面作品(日本画・水彩画・油彩画・アクリル画・版画・デザイン画等)
    サイズ:F4号
    出品作品に適した額装額箱でご応募ください。(額装額箱 必須)
    ※平面作品の要額装吊ひも付、但しガラス不可、アクリル可、額巾10cm以内(水彩マット含む)。なお、未発表の作品に限ります。手づくり額縁は不可。
  • jam大賞:1点 賞金30万円
    メーカー賞:37点

    ※各賞の受賞作品につきましては、全日本画材協議会HP「絵を描く.com」(http://www.eokaku.com/)にて発表いたします。

    選考を通過した作品は入賞作品として、東京神田・文房堂ギャラリーおよび、大阪ホルベインギャラリーで展示いたします。メイン展示以外に、全国のギャラリーにて巡回展を予定しています。


    [選考委員]
    審査委員長:三宅敏雅 全日本画材協議会会長
    審査員:
    石川和男(画家・独立美術協会会員)
    田所雅子(画家・光風会会員・日展会友)
    全日本画材協議会常任理事
  • 備考
  • [注意事項]
    ■展示会場の公共性により次に掲げる作品は搬入できないため、選考対象外となります。
    ・展覧会運営上支障のある作品
    ・著作権法等の法令に抵触する作品
    ・公序良俗に反する作品

    ■陳列作品の占有所有権は、展覧会終了時まで主催者に帰属します。作品の画像、出品申込書に記載された事項は、報道・広告・ホームページその他の関連媒体・資料等に主催者が使用、掲載する権利を許諾するものとし、主催者から第三者への再許諾もできるものとします。
    ■作品の取扱いには、細心の注意を払いますが、不可抗力、不測の事態による作品の損傷などにおきましては、主催者は一切その責任を負いません。
開催情報
  • 開催期間
  • 2023年6月2日(金) ~ 2023年6月13日(火)
  • 10:00 ~ 18:00(最終日18:00)
  • 会場
  • [巡回展]トミタ画廊ANNEX(ガレリア・レイノ)
    (広島県広島市 Tel 082-221-2305)
    ※休日:無休

    *下記『jam公募展 特設サイト』にて『第8回jam公募展 入賞/入選者』公開しています!
    https://www.jamkouboten.com/
  • 巡回展
  • 全国12箇所で入賞作品巡回展の開催を予定しています。
    巡回展の展示内容については、各ギャラリー/店舗に直接お問い合わせください。

    ・トミタ画廊ANNEX(ガレリア・レイノ)(広島県)
    ・井ザワ画房(福井県)
    ・ギャラリー亀齢(キレイ堂)(富山県)
    ・書繪堂ギャラリー(静岡県)
    ・ギャラリー彩光
    ・山本文房堂画廊(福岡県福岡市)

    <終了>
    ・文房堂ギャラリー(東京都)
    ・ホルベイン・ギャラリー(大阪府)
    ・ギャラリー白石(白石画材)(和歌山県)
    ・ひまわり画材(埼玉県)
    ・ギャラリー彩雲堂(愛知県)
    ・アートカゲヤマ(静岡県)

公募団体情報

公募団体情報
公募団体情報
jam公募展
  • 〒542-0064
  • 東京都豊島区雑司ヶ谷 2-8-18
  • 株式会社 名村大成堂内 全日本画材協議会事務局
  • TEL:  
  • FAX: 03-3985-8650
設立
  • 趣旨
  • 「絵を描く.com」を運営している全日本画材協議会では、この度、日本全国の絵画愛好家を対象にした「JAM公募展」を開催することになりました。
  • 設立年月日
  • 2015年
  • 【協賛会社】(五十音順)
  • (株)アルテ/(株)伊研/(株)一休園/上羽絵惣(株)/USUI BRUSH(株)/(株)オリジン/(株)吉祥/(株)クサカベ/サムトレーディング(株)/新日本造形(株)/ターナー色彩(株)/(株)ターレンスジャパン/(株)大日本美術工芸/(株)田中金華堂/(株)谷口松雄堂/チャコペーパー(株)/デリーター(株)/ナカガワ胡粉絵具(株)/(株)中里/那須野画材工業(株)/(株)名村大成堂/ニッカー絵具(株)/日本色研事業(株)/(株)パジコ/バニーコルアート(株)/バンコ(株)/(株)美術出版エデュケーショナル/福岡工業(株)/(株)文房堂/(株)墨運堂/ホルベイン/松田油絵具(株)/マルオカ工業(株)/(株)丸善美術商事/マルマン(株)/(株)ミューズ/ラーソン・ジュール・ニッポン(株)

公募団体ニュース

公募団体ニュース
公募団体ニュース
  • 第8回jam公募展(2022)入賞/入選者発表のご案内
  • 全日本画材協議会主催「第8回Jam公募展」は、11月15日に応募が締め切られ、全国から312点の作品が寄せられました。
    12月6日に厳正なる審査が行われ、38点が入賞しました。その中から大賞1点、メーカー賞37点の受賞が決定し、また62点が入選を果たしました。

    審査委員長:三宅敏雅(全日本画材協議会会長)
    審査委員:石川和男(画家・独立美術協会会員)、田所雅子(画家・光風会会員・日展会友)、全日本画材協議会常任理事7名

    下記、公式サイトにて入賞/入選者発表されていますので是非ご覧ください。

    *第8回jam公募展公式サイト(入賞/入選者)
    https://www.jamkouboten.com/%E7%AC%AC8%E5%9B%9E-%E5%85%A5%E8%B3%9E-%E5%85%A5%E9%81%B8%E8%80%85/


    また、全国12箇所で入賞作品巡回展の開催を予定されています。
    巡回展の展示内容については、各ギャラリー/店舗に直接お問い合わせください。

    *第8回jam公募展公式サイト(入賞作品巡回展)
    https://www.jamkouboten.com/%E7%AC%AC8%E5%9B%9Ejam%E5%85%AC%E5%8B%9F%E5%B1%95-%E5%B7%A1%E5%9B%9E%E5%B1%95/
  • 2022/12/15