一般財団法人 山口文化財団

公募展情報

公募展情報
公募展情報
  • アートオリンピア2022
  • 概要:
  • 【※作品応募は終了いたしました。】「アートオリンピア」は世界の才能あるアーティストを発掘し、その活動を支援することを目的 としてビエンナーレ方式で開催されるアートの国際公募展です。今回は2015、2017、2019に引き 続き4回目となります。 2022は新型コロナウイルス感染症まん延防止を踏まえ、作品画像による一次審査を実施。一次審 査を通過した作品を指定場所に送付していただき、実作品で最終審査のうえ、各賞を決定します 。 模倣や常識を超えた魅力的な作品をお待ちしています。
  • 主催:
  • 一般財団法人 山口文化財団
  • 協賛・後援:
  • 【共催】熱海山口美術館
    【後援】静岡県、熱海市
  • ジャンル:
  • 国籍を問わず、応募した時点で満18歳以上、継続して制作を行う意思のある方。平面作品(具象、抽象を問わない)で、仮額含む厚み10cm以内、壁面に固定展示可能な作品。油彩、日本画、版画、水墨画、写真等(ミクストメディアも可)。
  • 絵画:油彩 水彩 パステル 日本画
    • アートオリンピア2022
出品情報
  • 応募締切日
  • 2022年4月15日(金)
  • 搬入場所
  • 1次審査通過者は作品を送付・搬入
    (事務局よりご案内します。)
  • 搬入方法
  •  
  • 出品料
  • ・一般:1点・・・10,000円、 2点・・・17,000円、 3点・・・22,000円
    ・学生:1点・・・ 5,000円、 2点・・・ 8,500円、 3点・・・11,000円
    ※作品画像送付前に指定口座に振り込み(振込手数料はご負担ください。)
  • 出品数
  • ・応募点数:1人1点から3点まで
  • 出品メモ
  • [応募部門]
    ・全応募者部門:全応募者(一般、学生含む)
    ・学生部門:30歳以下で、大学(大学院含む)、専門学校等に在籍している方

    [作品規定]
    ・平面作品(具象、抽象を問わない)で、仮額含む厚み10cm以内、壁面に固定展示可能な作品
    ・油彩、日本画、版画、水墨画、写真等(ミクストメディアも可)
    ・書、立体、映像または共同制作による作品は不可
    ・本人制作による他の公募展未発表の作品

    [作品サイズ・重量]
    ・平面サイズ117cm×117cm以内(~S50号)、厚み10cm以内(仮額含む)、重量20kg以内
  • ・表彰総数 300名(順位賞・特別賞・入賞・入選・佳作)
    ・1次審査通過80名から最終審査により順位賞他を決定します。

    [全応募者部門]
    ・金賞 1名…10,000,000円
    ・銀賞 1名…2,000,000円
    ・銅賞 1名…1,000,000円
    ・4位 1名…500,000円
    ・5位 1名…400,000円
    ・6位 1名…300,000円

    ・審査員特別賞、地区特別賞、学生賞 他多数
  • 備考
開催情報
  • ※終了致しました。

公募団体情報

公募団体情報
公募団体情報
一般財団法人 山口文化財団
  • 〒330-0802
  • 埼玉県さいたま市 大宮区宮町4-101
  • アートオリンピア事務局
  • TEL: 048-650-5544
  • FAX:
設立
  • 趣旨
  • 「アートオリンピア」は、世界の才能あるアーティストを発掘し、その活動を支援することを目的としたアートの国際公募展です。

    【コンセプト】
    アートオリンピアは、3つのコンセプトを柱に実施して参ります。
    1.世界のアーティストの文化交流の場となるハブ(拠点)の形成 (HUB)
    2.世界のグローバルアーティストとなる人材の発掘 (Excavation)
    3.世界のアーティストによる次世代に向けた新たなアートの創出 (Practice)
  • 設立年月日
  • 2014年
  • アートオリンピアは、世界の才能あるアーティストを発掘し、その活動を支援することを目的とするビエンナーレ方式で開催する公幕展です。審査は、国内外の審査員による公正な「点数方式」で行います。また、アートを通して世界の文化交流の一助となることを目指します。
  • 審査員紹介(2022)
  • 審査は1次審査員5名、最終審査員8名となります。

    ・保科 豊巳        画家/東京藝術大学名誉教授
    ・高橋 明也        東京都美術館館長
    ・松本 透         長野県立美術館館長
    ・O JUN          画家/東京藝術大学名誉教授
    ・Michael W. Schneider   版画家/東京藝術大学准教授
    ・(*)宮田 亮平     金工作家/東京藝術大学前学長/文化庁前長官
    ・(*)長谷川 祐子    金沢21世紀美術館館長/東京藝術大学教授
    ・(*)遠藤 彰子     画家/武蔵野美術大学名誉教授

    ※(*)の3名は最終審査のみ担当
お知らせ

公募団体ニュース

公募団体ニュース
公募団体ニュース
  • アートオリンピア2022の審査会の模様の動画のご案内
  • 6月21日(火)に静岡県熱海市の起雲閣で開催した、アートオリンピア2022の審査会の模様をYouTubeにて公開中です。是非ご覧ください!(動画38分)

    *アートオリンピア2022の審査会の模様(動画38分)
    https://www.youtube.com/watch?v=w-i08D4cWPs


    *アートオリンピア2022公式サイト
    https://artolympia.jp/
  • 2022/08/04