ART公募の止まり木「フクロブ」
2011/05/06
現代童画会 小田沙馥枝先生 個展ご案内です。
       
        〜海よ貴方へ〜

季節のままに 吹く風にのせて 紡ぐファンタジー
春から夏へ 夏といえば海 命のみなもとである海への想いを
作品化したものを中心に展示いたします

2011年5月16日(月)〜5月21日(土)
11:00から18:30(最終日17:00まで)

檜画廊
〒101-0051 千代田区神田神保町1-17(すずらん通り)
?03-3291-9364 
http://hinokigarou.jp/web/info.html
最寄り駅 神保町/お茶の水駅水道橋口


  • 作品ギャラリー
2011/04/23
以前にこのブログでもご紹介した、アート系フリーマガジンのart-icle(アーティクル)画廊巡りツアーに参加してきました。六本木の画廊を巡って、最後に国立新美術館の公募展をまわります。雨の中でしたが、アートな街・六本木は今日も賑わっています。
ひとりではなかなか画廊に入れない!という人でも、ツアーなら安心して作品を鑑賞できます。本日伺ったのは
『オオタファインアーツ』さん、『WAKO WORKS OF ART』さん、『タカイシイギャラリー』さん、『Zen Foto Gallery』さん、『GALLERY MoMo』さん、『湘南台画廊』さん、『ギャラリートリニティ』さん

七件まわってそれぞれ全く違った世界を体感することができました。六本木の画廊さんで運命の一枚をみつけてください。
  • 作品ギャラリー
2011/04/19
八王子のギャラリースペースで伊藤和夫展が開催されます。
独特の画風で,イギリスのターナー等の風景画を連想するダイナミックな風景画です。

こちら「ギャラリーことのは」グランドピアノも備えた小ホールもあります。各教室も充実してます。八王子にお寄りの際はのぞいてみて下さい。

ギャラリーことのは
4月19 日(火)〜27日(水)  月曜日・定休日
11時〜18時(最終日は17時まで)
http://www.gs-kotonoha.jp/gallery/g-110419.html
  • 作品ギャラリー
2011/04/13
4月10日山梨長坂にある清春白樺美術館内にオープンした安藤忠雄氏設計の光の美術館を見て来ました。
自然光のみで絵画を鑑賞するというコンセプト。アントニオクラーベ氏の常設美術館となります。印象としては南フランスにある様なコンパクトながらくつろげる美術館です。こちらは他にも木の上の茶室,ラリーシュ(円形のアトリエパリのアトリエを復元)など。楽しい建築物がいっぱい桜の名所としても有名な所。
記念に安藤氏による講演会があり,大盛況でした。
清春白樺美術館 公式サイトhttp://www.kiyoharu-art.com/
  • 作品ギャラリー
2011/04/05
もう終了してしまいましたが,青山スパイラルで行われたアートフェア行商に行ってきました。各画廊が若手の作品を展示してその場で気軽に作品を購入出来るシステムです。こういうフェアはどんどん増えるといいですね。自分好みの画廊が見つかるはずです。
まずはお気に入りを探す事でしょうか。
個人的にeitoeiko画廊さんの江川純太氏の作品が良かったです。
日本画専攻の方ですが,今回は油彩画でした。

http://gemba-firm.com/002gyosho/gyosho.html
  • 作品ギャラリー
33ページ中 32ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/06/27
空にかざされた一枚の小さな葉っぱ。手のひらサイズほどの葉っぱの中には、繊細で
お役立ちインフォメーション
もっとみる