ART公募の止まり木「フクロブ」
2013/11/07
●TRANS ARTS TOKYO 2013 連動企画展

「メイド・イン・カンダ」

3331 Arts Chiyodaでは、クロスジャンルの大型アートイベント「TRANS ARTS
TOKYO 2013」と連動し、メインギャラリー企画として「メイド・イン・カンダ」展を開催いたします。写真家・池田晶紀による神田っ子をモデルにした「神田っ子ポートレイトプロジェクト」や、写真家・川瀬一絵と地元住民で編成する「神田路上観察 2013」では、神田の人やまちを日常的な視点で見つめます。1996年に「メイド・イン ・トーキョー」を発表した建築家・塚本由晴(アトリエ・ワン)は、新たなチームを編成して「都市神田学」を構築。韓国気鋭のアーティスト、スンウ・バクは神田で滞在制作し、都市の俯瞰図をコラーシュする「REESTABLISHING SHOT」シリースの新作を発表します。



●TRANS ARTS TOKYO 2013 連動企画展「メイト・イン・カンダ」

●会 期:2013 年 10 月 27日(日)~11 月 17 日(日)12:00-19:00 (最終入場 18:30)

●休場日:毎週火曜日
●公式HPHP:http://mik.3331.jp/
●会 場:3331 Arts Chiyoda メインギャラリー


●入場料:500円/TRANS ARTS TOKYO 2013 共通パスポート(800円)て;も入場可 *共通ハスポートは当会場てもこ購入いたたけます。

●主 催:東京藝術大学(美術学部 絵画科 油画専攻)
●共催:3331 Arts Chiyoda
●参加作家:池田晶紀 /スンウハク(Seung Woo Back)/アトリエ・ワン+東京工業大学 大学院
塚本由晴研究室 featuring 大佛俊泰研究室/川瀬一絵+神田路上観察チーム
  • 作品ギャラリー
2013/11/01
現在開催中の第40回記念近代日本美術協会展は上野の東京都美術館でおこなわれている。
11月3日(日)にはギャラリートークが開催される。無料で参加でき、ギャラリートーク終了後には、上位受賞作品を中心とした講評会が行われる。

●開催日時 2013年11月3日(日)10時〜12時
●会場 東京都美術館 展示会場
●参加費 無料

ART公募ページ:第40回記念近代日本美術協会展
http://www.artkoubo.jp/kinbiten/d_koubo.php?k_id=200209
  • 公募展関連
2013/10/31
ホルベイン画材とホルベイン工業は、今年も合同で体験型ユーザーショーを開催致します。
「触れる、学べる、描く ホルベイン体験」をテーマに、普段、画材店では見ることができない大型商品から最新の絵具などを展示。

画材の最先端をご覧いただける他、絵により親しみをもっていただける体験型コーナーもご用意しております。

ぜひ、この機会をお見逃し無く、ご参加をお待ちしております。

●会期:2013/11/15(金)〜16(土):15日13:00〜18:00 / 16日10:00〜17:00
●会場:浅草橋・東京文具共和会館2階 A,B,Cホール〒111-8611東京都台東区柳橋1-2-10

●アクセス:JR 総武線「浅草橋駅 東口」徒歩3分
     地下鉄 都営浅草線「浅草橋駅 A1出口」徒歩3分

●入場無料
●公式HP:http://www.holbein.co.jp/event/event03.html

●主催:エンジョイペインティング実行委員会/ ホルベイン画材株式会社/ホルベイン工業株式会社

お問合せ:ホルベイン画材(株)東京営業所

     TEL:03-5927-1631

  • 日々の止まり木
2013/10/28
今年もやってきました。古本祭り。

天気が回復して何より!今週はいい天気が続きます。

写真は招き猫ならぬ招きタヌキです。

頭をなでると幸せになるそうです。なでなで...



さらに所有するともっと幸せになるとのこと。



●会期・会場:岩波会場(神保町交差点)/靖国通り会場(三省堂前〜山本書店前舗道)

●会期:2013年10月26日(土)〜11月4日(月・祝)10:00〜19:00(最終日18:00終了)

●特設会場(千代田区神田小川町3‐22 東京古書会館地下催事場)

2013年10月25日(金)〜10月27日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00終了)

【主 催】神田古書店連盟

●公式HP:http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html
  • 日々の止まり木
2013/10/23
「けんちく体操」ワークショップとは、具体的にはこういうものでした。まず、建物の写真をプロジェクターで大きく映し出す。参加者はそれをじっくり観察して、即座に自分の身体でその形のマネをする。その際、マネをするのは建物全体でもいいし、部分でもいい。是非、話題のけんちく体操!気になる方!まずは体験してみましょう!



●日時:2013年10月27日(日)

    14:00〜15:30

●会場:東京文化会館4階大会議室

    ※正面入り口ではなく楽屋口からご入場ください。

●参加費無料 参加対象は お子様は5歳以上から。

●申し込み締め切り10月23日(水)今日です!

  e-mail : tan@dmail.plala.or.jp

●公式HP:http://kenchiku-taiso.com/index.html
  • 日々の止まり木
116ページ中 74ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/06/27
空にかざされた一枚の小さな葉っぱ。手のひらサイズほどの葉っぱの中には、繊細で
お役立ちインフォメーション
もっとみる