ART公募の止まり木「フクロブ」
2013/09/02
ターナー色彩が運営しておりますTURNER GALLERY では、増田将大展“狭間”を開催いたします。今回の展覧会はTURNER AWARD2012 において大賞を受賞したことがきっかけとなり開催に至ります。

増田の作品のひとつ「静岡ランドスケープ」には、田舎の田園と、その脇に置かれた百合の花とスナック菓子が描かれています。田園風景とこの供物によって、日常的な風景とそこに見える事件とが二つ同時に重なりながら見えてきます。今回の展示はこの作品が発端となり名付けられています。

増田の作品は、風景に溶け込んだ供物、人が消えた街並など、そこで起きた出来事を取材し絵画で再現し再体験させます。

これまで増田は『静岡ランドスケープ』、『ハイユニ』、『mist』シリーズなどを発表してきました。ターナーギャラリーF3にて同時開催、平川恒太個展「水のゆくえ」が開催されます。



●展覧会タイトル:増田将大個展「狭間」

●会期:2013年 8 月31日〜9月10 日 11:00〜19:00

●レセプション:8 月31 日18:00〜

トークイベント:9月7日17:00~18:00

●会場:ターナーギャラリー F1(〒171-0052 東京都豊島区南長崎6-1-3 ターナー色彩株式会

社 東京店)

入場:無料



●公式HP:http://www.turner.co.jp/gallery/index.html />


  • 作品ギャラリー
2013/08/30
銀座でも1000円以下のランチが楽しめるのですね。まさにサラリーマンの為のお店を発見しました!北海道海鮮居酒屋「豊年満作」銀座店のランチ。

生卵、サラダ、お味噌汁、おしんこ食べ放題。セルフサービス。

そして注文したのは海鮮丼、なんと大きな穴子までが入っていました。

感動。

980円

見渡せば男性しか店内にいませんでした・・・。

女子にもおすすめ。セルフなので逆に量が調節できるのはいいと思います。







  • 日々の止まり木
2013/08/28
昭和の香り濃厚なこの建物は地下に特徴があります。

道の下に入り口に通ずる地下があり、トリップ感覚が楽しめます。

ですが、この地下街も取り壊されてしまいます。

京橋、銀座界隈は開発が近年開発が盛んになりました。



シネパトスのこの雰囲気は東京では貴重でした。

昭和よさようなら。

http://www.asahi.com/culture/update/0401/TKY201303310215.html />


http://www.cinema-st.com/road/r005.html
  • 日々の止まり木
2013/08/22
10:00〜18:00(最終日15:00まで)

《会場研究会》
8月31日(土)12:30〜 講師 浜西勝則(銅版の刷り実演)
9月7日(土)12:30〜 講師 小浦 昇(銅版の製版について)
(8月31日 15:30〜 ささやかなパーティーを行います)


Gallery うえすと
〒104-0061 
東京都中央区銀座1-3-3 銀座西ビルB1F(1F/食の國福井館)
tel: 03-3564-0800
  • 公募展関連
2013/08/19
昼ご飯でお世話になった小学館ビル。地下街のご飯処は有名店も多く、昭和の雰囲気が良かったですね。

ビルは1967年に建設されたそう。60年代の香りがしましたが残念です。



最後に有名作家が思う存分壁に描きまくってます!



壊す前ではなくもっと以前にやってもおもしろかったかも。







  • 日々の止まり木
116ページ中 78ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/06/27
空にかざされた一枚の小さな葉っぱ。手のひらサイズほどの葉っぱの中には、繊細で
お役立ちインフォメーション
もっとみる