

- 76回三軌展(2024)
- 概要:
- 三軌会は絵画(小作品部門を含む)、彫刻、工芸、写真の4部で構成されている公募美術団体です。 76回展一般出品者の作品を募集します。 あなたが躍進できるステージを用意してお待ちしています。
- 主催:
- 三軌会
- 協賛・後援:
- ジャンル:
- <絵画部、彫刻部、工芸部 一般公募>絵画、彫刻、工芸、写真の4部
<絵画小作品部門>絵画部門のみ募集。15 歳以上でいずれも自作末発表の作品であること。
※75回の規約です。
-
- 絵画:油彩 水彩 パステル 日本画
-
出品情報
- 【76回三軌展 写真部<写真部・応募要項>】
公募期間:2023年11月1日(水) ~ 30(木)
※Web応募は2023年10月1日(日) ~ 11月30日(木)
写真部応募要項のダウンロードは下記になります。
*76回三軌展写真部規定書
https://www.b-sankikai.jp/news/view/141#cate_head
- 搬入日
- 2024年5月3日(金) ※予定
- 搬入時間
- 10:30 ~ 16:00
- 搬入場所
- 国立新美術館
- 搬入方法
- 直接搬入・委託搬入
- 出品料
- 準備中です。しばらくお待ちください。
- 出品数
- 準備中です。しばらくお待ちください。
- 出品メモ
- 賞
- [授賞式、祝賀会]2024年5月18日(土)
- 備考
- ・審 査:2024年5月4日(土) ~ 6日(月)
・入選発表:2024年5月10日(金)
・選外搬出:2024年5月12日(日)
・搬 出:5月28日(火)
開催情報
- 開催期間
- 2024年5月15日(水) ~ 2024年5月27日(月)
- 会場
- 国立新美術館(六本木)
国立新美術館 2階 2A.2B.2C
※休館日:2024年5月21日(火)
※最終日:2024年5月27日(月) 14時まで
- 巡回展
- 京都展 2024年7月9日 ~ 14日 京都市京セラ美術館
[写真部巡回展]
金沢展 2024年6月11日 ~ 16日 金沢21世紀美術館
長崎展 2024年9月23日 ~ 29日 諫早市歴史美術館
北海道展 期日未定 写真の町東川町ギャラリー

- 〒164-0001
- 東京都中野区 中野2-29-15 サンハイツ中野201号
- (火・水・木 10:00〜17:00)
- TEL: 03-3380-3911
- FAX: 03-6382-7091
設立
- 趣旨
- 三軌会は、絵画、彫刻、工芸、写真の4部で構成されている総合美術団体です。
公募展として、毎年5月、国立新美術館にて『三軌展』を開催しているほか、巡回展を東北(仙台)、東海(名古屋)、関西(京都)の3地区で開催しています。
- 代表者
-
- 設立年月日
- 1949年
- 創立以来、個性尊重、新鮮で自由な表現をモットーに、作品本位の審査を行っており、民主的で自由な会風を伝統として運営しています。
同人は、会員、会友のシンプルな構成になっており、東京・中野に独立した事務所を有しています。
- Message
- 三軌会は1949年、我が国を代表する水彩画家の互井開一と8名の水彩画家達によって、三軌会の前身である「新水彩作家協会」を立ち上げ、第7回展から「三軌会」と改称され今に至っています。当初は水彩が主体でしたが、時代の経過とともに公募のジャンルを拡大し、現在は、絵画(油彩、水彩など全般)、彫刻、工芸(陶芸、染色、刺繍、その他各種)、写真の4部門からなり、全国公募を行っています。団体所属のメンバー(会員、会友)は現在約600名に及びます。