ART公募の止まり木「フクロブ」
2012/11/02
11月に展覧会開催となる、第15回かまぼこ板絵国際コンクール。
これは、老舗かまぼこメーカーである小田原鈴廣が開催する公募です。
かまぼこを食べた時に必ず捨てられるかまぼこ板をキャンバスに例年、多くの作品が集まります。

先日ART公募も審査会場におじゃましてきました。
応募総数は、ジュニアの部/一般の部あわせて5,661点。
数えきれない作品がレンガ状に並べられていて、それを審査員の先生達が丹念に審査されていました。

『入賞・入選作品展示会』は11月3日から鈴廣のかまぼこ博物館で行われ
『全応募作品展示会』として来年1月に小田急百貨店新宿店にて全ての作品が展示されます。
敷きつめられた『かまぼこ板絵』。それぞれに個性があり、ちいさなかまぼこ板のキャンバスに思いがこめられています。

●金賞作品
左【ジュニアの部】
賞名:金のすず賞(きんのすずしょう)
岡本 春希(おかもと はるき)様 「すっごい花火」

右【一般の部】
賞名:金鈴賞(きんれいしょう)
邑松 恵子(むらまつけいこ)様 「天国のパパへ」


『わずか13センチのかまぼこ板に
命をふきこむおいしいアート』

次回は2014年開催となります。
あなたもチャレンジしてみては!?


【ART公募:第15回かまぼこ板絵国際コンクール/小さな美術展実行委員会ページ】
http://www.artkoubo.jp/itae/d_koubo.php
  • 公募展関連
2012/10/30
「青参道アートフェア」始まってます。
11月4日(日)まで
http://aosando.com/

「ULTRA」本日まで青山スパイラルガーデン
http://systemultra.com
スパイラルホール(スパイラル3F)
http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_273.html

「DESIGN TIDE2012」
10月31日(火)〜11月4日(日)まで
https://designtide.jp/2012/
  • 作品ギャラリー
2012/10/25
毎年このブログでもご紹介しているかんだ古本祭りが明日から始ります。
もう,本棚が道に設置されて後は本が並ぶだけになってます。
去年から始った神田カレーグランプリなど他にもたのしいイベントがいっぱいありますよ!去年は『ボンディー』がグランプリ獲得したそうです。
説によると古本を広げながらカレーを食べる学生が多く神保町でカレーが広まったとか。

神田古本祭り公式HP:http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html
神田カレーグランプリ公式HP:http://kanda-curry.com/
  • 日々の止まり木
2012/10/23
毎年京都都メッセで行われます,画材ショーがあります。みなさん知っていましたか?画材メーカーさんは関西に多いのです。
こちらは一般のお客様向けに新商品のご紹介をしています。もちろん定番も。実際にメーカーさんとお話し出来,しかもその場で買える商品もあります。例年同じ時期に開催されますので来年は是非お出かけ下さい。。
隣の会場ではアーチストの皆様が手作り作品を持ち寄り即売会になってます。私も作家さんのガラスコップを購入しました。天気もよくたのしいイベントでした。

http://www.eokaku.com/archives/843
  • 日々の止まり木
2012/10/18
どら焼きで有名な上野「うさぎや」さんの夜の看板です。
うさぎがポーと白く輝ききれいです。

こちらの看板商品のどらやきは美味しすぎます。
夏食べた「どら餡SOYソフト」も個人的におすすめです。
  • 日々の止まり木
116ページ中 88ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/06/27
空にかざされた一枚の小さな葉っぱ。手のひらサイズほどの葉っぱの中には、繊細で
お役立ちインフォメーション
もっとみる