アートの公募・コンペ情報サイト
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ
bar
Menu
Close
出品情報
開催情報
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
藤村克裕雑記帳コラム
オススメ情報
ART公募について
掲載のご案内
広告について
お問合せ
運営会社
サイトポリシー
サイトマップ
アートの公募・コンペ情報サイト
TOP
> 一般社団法人 太平洋美術会
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
アート公募MAGAZINE
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
アート公募MAGAZINE
第118回 太平洋展(2023)
概要:
【※作品募集は終了いたしました。】自作未発表の油彩・水彩・版画・彫刻・染織を出品することができます。
主催:
一般社団法人 太平洋美術会
協賛・後援:
ジャンル:
油絵・水彩・版画・彫刻・染織
*一般社団法人太平洋美術会YouTubeチャンネル開設
https://www.youtube.com/channel/UC2BOQSyNCp1QctyHuMNSVXA
絵画:油彩 水彩
出品情報
応募締切日
2023年4月10日(月)
搬入日
2023年5月5日(金)
搬入時間
10:00 ~ 15:00
搬入場所
[搬入場所]
国立新美術館「地下1階作品搬出入口 太平洋展受付」
梱包資材の持込みはできませんので開梱して搬入してください。
[委託搬入]
直接搬入できない方は、業者委託してください。
(注)国立新美術館宛に直送しても受付はできません。
搬入方法
直接搬入・業者委託
出品料
・各種別とも一部門につき2点まで一般は11,500円(カラー図録 代・送料含む)、会員・会友は13,500円(カラー図録代・送料含 む)但し、25歳以下の方は出品料は6,500円とする。会員・会友・ 一般とも1 点増すごとに2,000 円加算されます。
・出品料などは、4月10日(月)迄に同封の郵便振替で振り込んでください。
・出品料は、いかなる理由があっても返還致しません。
出品数
各種別とも制限しません。
出品メモ
[作品]
自作未発表オリジナルの絵画・版画・彫刻・染織を出品できます。
他者の権利を侵害しないこと。
[大きさ]
油彩・その他画材の絵画は20号以上500号迄、透明・不透明水彩は20号以上80号迄を基本とする。80号を超える作品は油彩、その他技法の部屋に展示、サイズは額装を含まない(必ず額または枠を取り付けることとし、額装のガラス板は使用不可)。版画・彫刻・染織は美術館規定内であれば出品可。
※20 号(長辺727mm)、80 号(長辺1455mm)、500 号(長辺3333mm)
賞
陳列作品中優秀な作品に各賞を贈り、また会員・会友に推挙致します。
さらに優秀な作品には、地方巡回展に出品を推せん致します。
(福岡・名古屋)
備考
[入選発表]
本人に入選・選外の通知をします。電話による問い合わせには応じません。
[授賞式]
日程:5月17日(水) 13時より国立新美術館講堂で行います。
受賞者には、本会から郵便又は電話で連絡致します。
[懇親会]
日程:5月17日(水) 17時より
会場:アートホテル日暮里ラングウッド
東京都荒川区東日暮里5-50-5(JR山手線 日暮里駅下車)
公式サイトへ
開催情報
※終了いたしました。
一般社団法人 太平洋美術会
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里 3-7-29
TEL: 03-3821-4100
FAX: 03-3821-7319
http://www.taiheiyobijutu.or.jp/
info@taiheiyobijutu.or.jp
Artkoubo MAGAZINE
特集記事へ
Artkoubo MAGAZINE特集記事へ
設立
趣旨
太平洋美術会は、 その前身である明治美術会の結成以来一世紀あまり明治、 大正、昭和、平成の4世代にわたり輝かしい伝統を築き上げてきた、わが国の洋画及び彫刻界に最古の歴史を誇る美術団体です。
代表者
佐田興三
設立年月日
明治37年
明治22年小山正太郎、浅井忠等によって創立された「明治美術会」は同35年 「太平洋画会」と改称し、当時の洋画会の新人満谷国四郎、吉田博、中川八郎、石川寅治、石井柏亭、大下籐次郎、丸山晩霞等により、同年3月上野公園第5号館において第1回展を開催しました。
こののち日本近代 美術史の曙を拓いた人々です。
お知らせ
■太平洋美術会研究所 生徒募集
めざすジャンルは絵画? 彫刻? 版画?
造形の専門家を目指す方はもとより、生きがいづくりの生涯学習として実技を学びたいという方にもおすすめです。
経験と実績を積んだ現役作家の講師陣が懇切に対応し、基礎から専門技術まで一人ひとりの個性に合せて、最適の個人指導を行っています。
詳しくは下記をご参照ください。
*太平洋美術会研究所
https://www.taiheiyobijutu.or.jp/labo
■公式SNS
・YouTube
一般社団法人 太平洋美術会 チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC2BOQSyNCp1QctyHuMNSVXA
・twitter
一般社団法人 太平洋美術会@taiheiyou_1902
https://twitter.com/taiheiyou_1902
・Instagram
太平洋美術会
https://www.instagram.com/taiheiyoubijyutukai/
染色講座を開講いたします
―染色教室へのお誘い―
誰にでも出来る楽しい染色体験。
基礎から学べる友禅染めお教えいたします。
教室日 毎月第3木曜日・金曜日 13時 ~ 14時30分
場所 太平洋美術会研究所(JR・千代田線 西日暮里駅徒歩5分)
講習費 2000円/1回 (材料費込み)初めての方は別途入会金が必要です
講師 田中隆夫(太平洋美術会染織部会員)
ご興味のある方は太平洋美術会(TEL 03-3821-4100 松本まで)
info@taiheiyobijutu.or.jpへお申込み下さい。
随時募集しています。
*太平洋美術会公式サイト(染色講座を開講いたします)
https://www.taiheiyobijutu.or.jp/articles/83
2023/07/24
ギャラリーを見る (ギャラリーページへ)
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ