

出品情報
- 応募締切日
- 2023年4月10日(月)
- 搬入日
- 2023年5月5日(金)
- 搬入時間
- 10:00 ~ 15:00
- 搬入場所
- [搬入場所]
国立新美術館「地下1階作品搬出入口 太平洋展受付」
梱包資材の持込みはできませんので開梱して搬入してください。
[委託搬入]
直接搬入できない方は、業者委託してください。
(注)国立新美術館宛に直送しても受付はできません。
- 搬入方法
- 直接搬入・業者委託
- 出品料
- ・各種別とも一部門につき2点まで一般は11,500円(カラー図録 代・送料含む)、会員・会友は13,500円(カラー図録代・送料含 む)但し、25歳以下の方は出品料は6,500円とする。会員・会友・ 一般とも1 点増すごとに2,000 円加算されます。
・出品料などは、4月10日(月)迄に同封の郵便振替で振り込んでください。
・出品料は、いかなる理由があっても返還致しません。
- 出品数
- 各種別とも制限しません。
- 出品メモ
- [作品]
自作未発表オリジナルの絵画・版画・彫刻・染織を出品できます。
他者の権利を侵害しないこと。
[大きさ]
油彩・その他画材の絵画は20号以上500号迄、透明・不透明水彩は20号以上80号迄を基本とする。80号を超える作品は油彩、その他技法の部屋に展示、サイズは額装を含まない(必ず額または枠を取り付けることとし、額装のガラス板は使用不可)。版画・彫刻・染織は美術館規定内であれば出品可。
※20 号(長辺727mm)、80 号(長辺1455mm)、500 号(長辺3333mm)
- 賞
- 陳列作品中優秀な作品に各賞を贈り、また会員・会友に推挙致します。
さらに優秀な作品には、地方巡回展に出品を推せん致します。
(福岡・名古屋)
- 備考
- [入選発表]
本人に入選・選外の通知をします。電話による問い合わせには応じません。
[授賞式]
日程:5月17日(水) 13時より国立新美術館講堂で行います。
受賞者には、本会から郵便又は電話で連絡致します。
[懇親会]
日程:5月17日(水) 17時より
会場:アートホテル日暮里ラングウッド
東京都荒川区東日暮里5-50-5(JR山手線 日暮里駅下車)

- 〒116-0013
- 東京都荒川区西日暮里 3-7-29
- TEL: 03-3821-4100
- FAX: 03-3821-7319
設立
- 趣旨
- 太平洋美術会は、 その前身である明治美術会の結成以来一世紀あまり明治、 大正、昭和、平成の4世代にわたり輝かしい伝統を築き上げてきた、わが国の洋画及び彫刻界に最古の歴史を誇る美術団体です。
- 代表者
- 佐田興三
- 設立年月日
- 明治37年
- 明治22年小山正太郎、浅井忠等によって創立された「明治美術会」は同35年 「太平洋画会」と改称し、当時の洋画会の新人満谷国四郎、吉田博、中川八郎、石川寅治、石井柏亭、大下籐次郎、丸山晩霞等により、同年3月上野公園第5号館において第1回展を開催しました。
こののち日本近代 美術史の曙を拓いた人々です。