ART公募の止まり木「フクロブ」
2011/04/28
本日ホビーショウに行って来ました!ものつくり人大集合です。
とにかく熱い!各メーカの最新アイテムをその場で購入や講習受講できるなど。ほんとに楽しいブースがいっぱい。その他小規模のアトリエも出店がありその場で製品を購入できます。外国のメーカーの珍しいペーパーなど。見ているだけでアイディアがわきそう!
会期は明日迄。
2011年4月27日から4月29日
東京ビックサイト
開館時間:10時から17時迄
主催:社団法人日本ホビー協会
http://www.hobby.or.jp/hobbyshow/2011/
  • 日々の止まり木
2011/04/23
今回のアーティクルツアー。メインイベントは六本木の画廊を巡ったあとの、新国立美術館で行われている春陽展の鑑賞です。会の専門ガイドの方に、会の歴史や絵画の解説をしていただきながら鑑賞すると作品がまた別の表情をもって見えてきます。

そして画廊とは違った大作群に圧倒されます。とはいっても会のガイドの先生の言葉通り爽やかで優しい作風が多く、大地に抱かれているような心地よさがあります。

春陽展は今月25日月曜日まで開催されます。会の中枢を担った作家の作品を取り上げたコーナーやチャリティー小作品の購入もでき見所のたくさんある展示です。春の六本木でアートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
  • 日々の止まり木
2011/04/23
以前にこのブログでもご紹介した、アート系フリーマガジンのart-icle(アーティクル)画廊巡りツアーに参加してきました。六本木の画廊を巡って、最後に国立新美術館の公募展をまわります。雨の中でしたが、アートな街・六本木は今日も賑わっています。
ひとりではなかなか画廊に入れない!という人でも、ツアーなら安心して作品を鑑賞できます。本日伺ったのは
『オオタファインアーツ』さん、『WAKO WORKS OF ART』さん、『タカイシイギャラリー』さん、『Zen Foto Gallery』さん、『GALLERY MoMo』さん、『湘南台画廊』さん、『ギャラリートリニティ』さん

七件まわってそれぞれ全く違った世界を体感することができました。六本木の画廊さんで運命の一枚をみつけてください。
  • 作品ギャラリー
2011/04/21
本日春陽会と光風会の展示を観て来ました。六本木国立新美術館で4月25日(月)まで。以前 フクロブでご紹介した春陽会のツアーはおかげさまで満員御礼となりました。また春陽会では第88回春陽展 春陽会チャリティー作品展も行われてます。

光風会
http://www.h4.dion.ne.jp/~koufukai/
春陽会
http://www.shunyo-kai.or.jp/index.htm
  • 公募展関連
2011/04/19
八王子のギャラリースペースで伊藤和夫展が開催されます。
独特の画風で,イギリスのターナー等の風景画を連想するダイナミックな風景画です。

こちら「ギャラリーことのは」グランドピアノも備えた小ホールもあります。各教室も充実してます。八王子にお寄りの際はのぞいてみて下さい。

ギャラリーことのは
4月19 日(火)〜27日(水)  月曜日・定休日
11時〜18時(最終日は17時まで)
http://www.gs-kotonoha.jp/gallery/g-110419.html
  • 作品ギャラリー
113ページ中 110ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2023/03/14
19世紀末から20世紀前半のフランスで活躍した、最も革新的な画家のひとり、ジ
お役立ちインフォメーション
もっとみる