ART公募の止まり木「フクロブ」
2011/04/06
美術情報誌のフリーペーパー「art_icle」が主催のツアーが行われます。六本木エリアのギャラリーを数件巡り最後に新国立美術館で開催している春陽会展を鑑賞します。先生から直接絵の説明もあって充実の企画です。
美術に浸り新しい六本木を発見できそうです。

先着10名様
4月23日(土)14時〜17時解散予定
参加費無料
申込締切 4月20日(水)
参加方法:参加人数参加者全員のフルネーム代表者の(緊急連絡先)記載し,アーティクル編集部迄お申込みください。
?:035645-3244 Mail:info@art-icle.jp
  • 公募展関連
2011/04/05
もう終了してしまいましたが,青山スパイラルで行われたアートフェア行商に行ってきました。各画廊が若手の作品を展示してその場で気軽に作品を購入出来るシステムです。こういうフェアはどんどん増えるといいですね。自分好みの画廊が見つかるはずです。
まずはお気に入りを探す事でしょうか。
個人的にeitoeiko画廊さんの江川純太氏の作品が良かったです。
日本画専攻の方ですが,今回は油彩画でした。

http://gemba-firm.com/002gyosho/gyosho.html
  • 作品ギャラリー
2011/04/01
謹んで東北地方太平洋沖地震で被災された皆様にお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈りいたします。
この度、予定通りの開催に向けて準備を進めてまいりましたが、この地震の影響を考慮し、下記の日程に延期することとなりました。
お手元のご招待券などは、新しい日程にてそのままご利用いただけますので、保管下さい。
皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
アートフェア東京実行委員会

新しい日程
7月29日(金)〜31日(日)
7月28日(木) ファーストチョイス & オープニングプレビュー [ご招待のみ]

*開場時間につきましては、今後の電力需要等をふまえて決定いたしますので、改めてご案内申し上げます。アーフェア東京HPより
  • 作品ギャラリー
2011/03/30
日本の女性デザイナーmasako Banによるアクセサリーや鞄のご紹介です。建築事務所やデザイン会社を経て,ロンドン留学中に出会った工業用素材からヒントを得て創られたプロダクトはシンプルかつ大胆。その名のとおりアクリル素材を斬新に使用したジュエリーは超個性的。最初の作品がMOMA DESIGNに収蔵されるなど,早くから才能を発揮。
機能性も追求したバックは女性に大人気。リピーターも多いそうです。ここでも独特の素材感が感じられます。

acrylic shop
106-0046
港区元麻布2-2-10
? 03-3447-0734
www.acrylic.jp

  • 日々の止まり木
2011/03/30
本日より国立新美術館で水彩連盟,創元会,示現会の3公募団体が開催しました。地震の影響の中での開催は大変だったと思います。無事開催何よりです。アートを支える人のエネルギーはすごいですね。

是非ご来場ください。

国立新美術館(六本木)
〒106-8558
東京都港区六本木7丁目22−2
03-5777-8600

http://www.nact.jp/

3月26日より開館時間が
10:00〜16:00になりました。
ご注意下さい。


  • 公募展関連
113ページ中 112ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2023/03/14
19世紀末から20世紀前半のフランスで活躍した、最も革新的な画家のひとり、ジ
お役立ちインフォメーション
もっとみる